お知らせ

お知らせ

【季節いろいろ】秋分(二十四節気)彼岸・秋の社日(雑節)

2010/09/21


9月23日は、二十四節気の秋分。
この日の前後7日間(9月20日~26日)が雑節の彼岸になります。
彼岸は暦だけでなく、この期間中の仏事も指します。
秋分は、昼夜の長さはほぼ同じになり、夜の時間がだんだん長くなるころになったという暦になります。
そして9月25日は、雑節の秋の社日(しゃにち)です。
社日は春と秋にあり、生まれた土地の守護神を祀る日のことです。
春には五穀の種を供えて豊作を祈願し、秋にはその年の収獲に感謝する日です。
秋分の日にもっとも近い戌の日とされてるのでその年によって日が変わります。

昼間はまだ暑いですが、朝晩はずいぶん涼しくなり暦と共にずいぶん秋らしくなってきましたね!
虫の音と夜の夜長を楽しんでみてください♪