お知らせ
【季節いろいろ】夏の土用入り(雑節)・大暑(二十四節気)
2013/07/22

7月19日は雑節の夏の土用入り。そして今日22日は土用の丑の日です。
土用の丑の日はよく聞きますが、一体何でしょう…?
土用とは各季節の終わりの十八日~十九日をさします。そしてこの夏の土用とは立秋前の十八日間をさします。そしてその期間中の丑の日を土用の丑の日と呼びます。
夏の土用は厳しい暑さを乗り切るため、体に精がつくものを食べるのが良いとされ、うなぎを食べるとされています。他にも梅干しやうどん、うりなどの「う」のつくものや、シジミなど体に良いものをこの日に食べると良いでしょう。
今年は8月3日も土用の丑の日です。何度もうなぎを食べれていいですね♪
そして23日は二十四節気の大暑。一年中で最も暑い日という意味です。でも実際に最も暑いのはもう少し先ですね。今年は早々に梅雨も明け、猛暑の夏です。
夏休みに入りましたが、くれぐれも体調をこわさないようにしてくださいね!