お知らせ
【季節いろいろ】冬の土用入り(雑節)・大寒(二十四節気)
2011/01/17

本日17日は冬の土用入り。立春前の十八日間のことをいいます。土用といえば、うなぎを食べる夏の土用が有名ですが、この「土用」とは各季節の終わりの十八から十九日間をさします。
そして20日は二十四節気の大寒(だいかん)。一年で最も寒いころです。通常、最低気温が観測されるのもこのころから立春までの間が多いそうです。
しかし、今年はもうすでにこの冬一の寒さに入ってますね。今が一番寒いという事は、あとは暖かくなるしかないという事です!
風邪に気をつけて、春が来るのをまちわびましょう♪