お知らせ

お知らせ

【季節いろいろ】八十八夜

2010/05/01


新学期が始まったと思っていたら、もう5月!
1ヶ月は本当に早いですね。

5月2日は、
「夏もちーかづく、はーちじゅうはちや♪」
の歌でおなじみの、八十八夜。
八十八夜とは、立春から数えて八十八日目にあたる日になります。
この八十八夜は、 「節分」や「彼岸」などと同じように雑節の1つで農作物の種まきの時期とされており、季節の移り変わりなどを表す日です。

この日に摘んだお茶は上等なものとされ、この日にお茶を飲むと長生きするともいわれています。
そろそろ暖かくなってきましたが、熱~いおいしいお茶を飲んで体を温め、季節の変わり目の体調を整えたいものです。