園長ブログ
全員集合!!
2022.04.12
8日始業式は年中・年長さんの進級児だけ、11日の入園式はひよこ組さんからの進級児と新入園児だけの登園になりましたが、今日は全員集合です。
それぞれが新しい環境の中、緊張した表情が見られます。
今まで喋った事のある先生だって、担任となれば少し違います。
担任の先生が昨年と同じだって、周りのお友達や教室、室内のおもちゃが変わると違います。
今までと違う環境の中で、園生活の流れに沿いながら自分のペースをしっかりつかむまでは、きっと子ども達の中にやりにくさや不安があると思います。
一見マイナスなことのようにも感じられますが、良い方向からの視点に変えてみると、私たちの考えるべきこと、そしてそれをどのようにしてやるべきかが見えてきます。
まず、この違いに気付ける感性を持つことは大切なこと・・・。
それを楽しいと捉えているか、不安と捉えているかで子どもの姿が変わる・・・
では、不安を解消するためには・・・
ここの答えは一般的なものとして出る分、個々の子どもの性格や捉え方に合わせて出る分と様々ですが、どちらにせよ先生たちの関わり方で、「幼稚園が、教室が、先生が、安心できる環境であることを知ること。」
「こうすれば楽しい、面白い、嬉しいということをわかっていくこと」・・・かな・・・と考えます。
では、そのためにどんなことをして、何を用意していけばよいのか。
〇十年前、学生の時の実習前に心得として先生が「幼稚園の先生は寝る暇がありません。」と言っていたのを思い出しました。
考え始めると考えることがたくさんあります・・・止まりません・・・
が!やっぱり幼稚園の先生はしっかり寝ないといけません(笑)
子ども同様、健全な心と体でアンテナをピンとはり巡らせ、子ども為にビンゴ!な発想で保育をしていく必要があるのです!
そして、子ども達が元気に通える幼稚園にしていかなければ!!
まずは、緊張して門をくぐっている子ども達の顔が笑顔になり、
ランランと駆けて入って来てもらえるように頑張りたいと思います!
それぞれが新しい環境の中、緊張した表情が見られます。
今まで喋った事のある先生だって、担任となれば少し違います。
担任の先生が昨年と同じだって、周りのお友達や教室、室内のおもちゃが変わると違います。
今までと違う環境の中で、園生活の流れに沿いながら自分のペースをしっかりつかむまでは、きっと子ども達の中にやりにくさや不安があると思います。
一見マイナスなことのようにも感じられますが、良い方向からの視点に変えてみると、私たちの考えるべきこと、そしてそれをどのようにしてやるべきかが見えてきます。
まず、この違いに気付ける感性を持つことは大切なこと・・・。
それを楽しいと捉えているか、不安と捉えているかで子どもの姿が変わる・・・
では、不安を解消するためには・・・
ここの答えは一般的なものとして出る分、個々の子どもの性格や捉え方に合わせて出る分と様々ですが、どちらにせよ先生たちの関わり方で、「幼稚園が、教室が、先生が、安心できる環境であることを知ること。」
「こうすれば楽しい、面白い、嬉しいということをわかっていくこと」・・・かな・・・と考えます。
では、そのためにどんなことをして、何を用意していけばよいのか。
〇十年前、学生の時の実習前に心得として先生が「幼稚園の先生は寝る暇がありません。」と言っていたのを思い出しました。
考え始めると考えることがたくさんあります・・・止まりません・・・
が!やっぱり幼稚園の先生はしっかり寝ないといけません(笑)
子ども同様、健全な心と体でアンテナをピンとはり巡らせ、子ども為にビンゴ!な発想で保育をしていく必要があるのです!
そして、子ども達が元気に通える幼稚園にしていかなければ!!
まずは、緊張して門をくぐっている子ども達の顔が笑顔になり、
ランランと駆けて入って来てもらえるように頑張りたいと思います!